HiSEP学外研修 Nature Positive:ムジナモから考える(2025年3月28日) 参加者募集 

埼玉大学 HiSEP-Miraiプログラム 令和6年度学外研修  について

テーマ: ネイチャーポジティブな環境への取組み

 

埼玉大学科学者の芽育成プログラムでは3月28日に、下記のように学外研修を企画しました。社会問題としての「ムジナモ」に関わる環境問題を取り上げ、Nature Positive の視点から、その生物学的な特徴か、絶滅危惧種に居たる歴史とそれからの回復に居たる、取り組みについて学ぶ予定です。希望者は以下から参加登録をおねがいします(締め切りは3月2日→募集期間を延長しました)。是非、積極的に参加ください。

実施日:2025年3月28日(金)

参加者予定者: 埼玉大学理学部1,2年生(HiSEPプログラム受講生) 埼玉大学留学生 高校生(HiGEPSプログラム受講生) 中学生・小学生(科学者の芽育成プログラム受講生)
貸し切りバス利用 参加費無料 昼食 持参

参加申し込み用URL   https://forms.gle/QUopvCVDfN9rGmVA6 

「研修のしおり 暫定版 20250220」 はこちらか参照ください。2024年度学外研修しおり(羽生)v1_20250220

概要・日程
○埼玉大学・大宮駅出発 8:30-9:00
○埼玉県環境科学国際センター 10:00-12:00
セミナー(講義)/ 大研修室
安野 翔さん(埼玉県環境科学国際センター 自然環境担当 主任)
「埼玉県における希少生物の現状」
金子康子さん(埼玉大学名誉教授)
「ムジナモとその生育環境の回復(仮)」
塩澤豊志さん(武蔵野大学サステナビリティ研究所研究員)
「宝蔵寺沼の水環境(仮)」

昼食・休憩 / 大研修室  見学(展示館など) 12:00-13:00

○宝蔵寺沼(特別天然記念物)見学  13:30-14:30
○羽生水濠公園・さいたま水族館 見学・研修 15:00-17:00
○大宮駅・埼玉大学帰着 18:00-18:30

問い合わせ: hisep.saitama@gmail.com まで
当日連絡先: 080-7747-8007